業務案内
木工工作キット
環境への取り組み
会社概要
採用情報
お問合せ
お知らせ
加賀谷木材株式会社 最新トピックス
2023年2月20日月曜日
第95回(2023春)東京ギフトショー終了
2023年2月15日
~17日の三日間
東京
ビックサイトで開催されていました
第95
回東京インターナショナルギフト・ショー春2023に出店し、無事終了しました。
従来の商品に加え、木工工作キットの新商品も出店いたしました。
弊社ブースへご足労いただき誠にありがとうございました。
たくさんのご意見、ご感想をいただきました。
いただいたご意見、ご感想は今後の開発の参考にさせていただきます。
今後とも宜しくお願いします。
2023年2月15日水曜日
第95回(2023春)東京ギフト・ショー出展中
第95回東京インターナショナルギフト・ショー
に出展中です
■日時:
2023年2月15日(水) ~ 2月17日(金) 10:00~18:00 (最終日は17:00迄)
■場所:
東京ビックサイト(東5 T48-40)「オホーツク森林産業振興協会」内
会場案内図
⇒
[全体]
[東5ホール]
※必要に応じて拡大してご覧ください。
■
展示予定
木工部門:木工工作キットの定番商品・2023年新商品
経木部門:角折・曲輪
DIY部門:エゾ松工作材
今回も木工工作キット及び経木容器、エゾ松工作材を展示致します。
現在開発中の2023年新商品も展示予定です。
皆様のご来場をお待ちしております!
2023年2月6日月曜日
第95回(2023春)東京ギフト・ショー出展のお知らせ
第95回東京インターナショナルギフト・ショー
に出展します。
■日時:
2023年2月15日(水) ~ 2月17日(金) 10:00~18:00 (最終日は17:00迄)
■場所:
東京ビックサイト(東5 T48-40)「オホーツク森林産業振興協会」内
会場案内図
⇒
[全体]
[東5ホール]
※必要に応じて拡大してご覧ください。
■
展示予定
木工部門:木工工作キットの定番商品・2023年新商品
経木部門:角折・曲輪
DIY部門:エゾ松工作材
今回も木工工作キット及び経木容器、エゾ松工作材を展示致します。
現在開発中の2023年新商品も展示予定です。
皆様のご来場をお待ちしております!
2022年9月13日火曜日
第94回(2022秋)東京ギフトショー終了
2022年9月7日
~9日の三日間
東京
ビックサイトで開催されていました
第94
回東京インターナショナルギフト・ショー秋2022に出店し、無事終了しました。
今回のギフトショーでは2022年からの新商品やあかりシリーズ、からくり&メカニカルシリーズを中心とした
木工工作キットを出店しました。
弊社ブースへご足労いただき誠にありがとうございました。
たくさんのご意見、ご感想をいただきました。
いただいたご意見、ご感想は今後の新商品開発の参考にさせていただきます。
今後とも宜しくお願いします。
2022年9月7日水曜日
第94回(2022秋)東京ギフトショー出展中
第94回東京インターナショナルギフトショー
に出展中です。
■日時:
2022年9月7日(水) ~ 9月9日(金) 10:00~18:00 (最終日は17:00迄)
■場所:
東京ビックサイト(東5 T48-51)「オホーツク森林産業振興協会」内
会場案内図
⇒
[全体]
[東5ホール]
※必要に応じて拡大してご覧ください。
■
展示内容
木工部門:木工工作キットの定番商品
経木部門:角折・曲輪
DIY部門:エゾ松工作材
皆様のご来場をお待ちしております!
2022年8月26日金曜日
第94回(2022秋)東京ギフトショー出展のお知らせ
第94回東京インターナショナルギフトショー
に出展します。
■日時:
2022年9月7日(水) ~ 9月9日(金) 10:00~18:00 (最終日は17:00迄)
■場所:
東京ビックサイト(東5 T48-51)「オホーツク森林産業振興協会」内
会場案内図
⇒
[全体]
[東5ホール]
※必要に応じて拡大してご覧ください。
■
展示予定
木工部門:木工工作キットの定番商品
経木部門:角折・曲輪
DIY部門:エゾ松工作材
今回も2022年春からの新商品や定番商品、経木容器、エゾ松工作材を展示致します。
皆様のご来場をお待ちしております!
2022年8月19日金曜日
ガラポン抽選機の回し方のコツ
弊社木工工作キットを、ご愛顧いただきありがとうございます。
数種類ある木工工作キットの中でも人気が高いガラポン抽選機ですが、時々
完成したのに、いざ回しても玉がなかなか出てこない!!
というお問い合わせをいただきます。
このガラポン抽選機、回し方に少々”コツ”があります💡
ハンドルを回しても、なかなか玉が出てこない方、下記方法をお試しください。
①ハンドルを、8時の位置に持ってきます。
②時計回りで8時の位置から2時の位置まで回します。
※この時2時の位置まで回した時、カタッという音がするかを確認してください。
③2時の位置から8時の位置まで、ゆっくりと回します。
上記の順番で回すと、玉の出る確率があがってくると思います。
②の時、カタッという音がしなかった場合、作り方を間違えている又は、スライド部分が上手く機能していない可能性があります。
その時は、今一度説明書の確認・スライド部分の確認をしてください。(図2の⑥の部品が動くかどうか。動きがニブイ場合は、ヤスリ等で調整してください)
通常の福引でやるガラポンのように、ぐるぐると早めに回してしまうと思いますが、
このガラポン抽選機は、早く回しすぎると玉が軽いため遠心力が働き、
”逆に玉が出づらくなります。”
上記方法を試しても1度も玉が出ない、原因がわからないという場合は、お手数ですが
お問い合わせ
又は TEL 0152-76-2145 までお問い合わせください。
また、玉を追加で購入したい場合は、ガラポン替え玉(1袋20個入)もございます。お買い求めの方は、
お問い合わせ
へお気軽にご連絡ください(^^)
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)